社会福祉法人おひさま会・株式会社おひさま
今日11日は鏡開きです。
少し遅くなりましたが、新年のお祝いをしてから鏡開きをしました。
お祝い会では、新年のお祝いの由来やお節料理の由来などを聞きました。
どうしても伝統行事となりますと、小さなお子様には、かなり難しいかな?と思う内容となりましたが…
「新年にみんなが保育園に来た時にどんなご挨拶をしたかな?」と聞かれると、「あけましておめでとうだよ!」と即答!
「お正月に食べたご馳走はなんていうか知ってるかな?」と聞かれると、「お節料理!」とまたまた即答!
「今年は何年か知っている人はいるかな?」にも「いのしし年!」と大きな声で答えていました。
あまりに答えられる姿に保育者一同「すご~い!!」と、驚きと感動をいただきました。
まだ2歳児クラス。いくら3歳になっているとはいえ、本当に素晴らしいですね!
鏡開きでは、お餅を小さく小さくして、少~しずつですがお醤油をチョンとつけていただきました。
「よ~くモグモグしてね」と少し心配しながらお口に入れましたが、よ~くモグモグしてくれました。
無病息災!今年も元気いっぱい!笑顔いっぱい!一年を過ごせますよう、願いを込めた新年お祝い会、鏡開きとなりました。
少し遅くなりましたが、改めまして、保護者様、地域の皆様、どうぞ今年もおひさま保育園をよろしくお願いいたします。
また皆様のご健康とご多幸を心よりお祈り申し上げます。
一覧へ戻る
今日11日は鏡開きです。
少し遅くなりましたが、新年のお祝いをしてから鏡開きをしました。
お祝い会では、新年のお祝いの由来やお節料理の由来などを聞きました。
どうしても伝統行事となりますと、小さなお子様には、かなり難しいかな?と思う内容となりましたが…
「新年にみんなが保育園に来た時にどんなご挨拶をしたかな?」と聞かれると、「あけましておめでとうだよ!」と即答!
「お正月に食べたご馳走はなんていうか知ってるかな?」と聞かれると、「お節料理!」とまたまた即答!
「今年は何年か知っている人はいるかな?」にも「いのしし年!」と大きな声で答えていました。
あまりに答えられる姿に保育者一同「すご~い!!」と、驚きと感動をいただきました。
まだ2歳児クラス。いくら3歳になっているとはいえ、本当に素晴らしいですね!
鏡開きでは、お餅を小さく小さくして、少~しずつですがお醤油をチョンとつけていただきました。
「よ~くモグモグしてね」と少し心配しながらお口に入れましたが、よ~くモグモグしてくれました。
無病息災!今年も元気いっぱい!笑顔いっぱい!一年を過ごせますよう、願いを込めた新年お祝い会、鏡開きとなりました。
少し遅くなりましたが、改めまして、保護者様、地域の皆様、どうぞ今年もおひさま保育園をよろしくお願いいたします。
また皆様のご健康とご多幸を心よりお祈り申し上げます。